お役立ち情報 お役立ち情報

お役立ち情報

異例!?民間放送局が乳児向け番組を企画。テレビ東京「シナぷしゅ」

乳幼児向け番組といえばEテレの「いないいいないばあ」や「おかあさんといっしょ」が王道。
そんな中、予算も時間も人員も限りのある民間放送局 テレビ東京が、この度0歳~2歳児向けの番組を企画するということで、話題になりました。企画したのは育児中のママさん社員とのことです。

 

「2歳以下にテレビを長時間見せないで」けど頼らざるを得ない現実

 

2歳以下の子どもにテレビを見せたままにすることは、あまりよくないとされています。なぜなら、言葉の遅れが出やすいとされているからです。
そのため、乳幼児にテレビを見せることに罪悪感が後ろめたさを感じる親は多いとのこと。しかし現実に核家族化が進み、家事その他の時間を確保するためにはテレビに頼らざるを得ない現実があります。

こども心身医療研究所の富田和己所長は、親が一緒に指差しをしたりしながら見ることを進めているようです。しかし、親からは「それができないから悩んでいる」「きれいごと」という声が聞かれます。

今の世の中はIT機器が溢れており、赤ちゃんが映像に触れる機会は増えています。いろいろ議論はありますが、テレビを見せて育児をする人は多く、親の心理的負担を少しでも減らせるのだったら、優良なコンテンツに頼りたいでしょう。

 

赤ちゃんにやさしい刺激

 

「シナぷしゅ」は徹底した赤ちゃんの目線での番組作りにこだわっています。乳幼児にウケる技術という企画では、映像の逆回しをしたり、本来ゆっくり語る童話を早めに語ってみたり。赤ちゃんの中での固定観念の意表をついて、ウケを狙っているのだとか。
他にも外国語の響きを聞かせたり、親子ダンスがあったり。赤ちゃんが興味を示すパピプペポなどの破裂音を用いたり、物の意外な動き、色の意外な変化を見せてみたりしてるとのこと。
東京大学の赤ちゃんラボの監修を受け、乳幼児の集中力が続く2,3分で一つづつ完結する作りにしているそうです。

 

12月に1週間放送、2020年春にレギュラー化をもくろむ

 

シナぷしゅは、12月16日(月)から20(金)の5日間、朝の7:35から8:00まで放送されました。この時間帯の早さも画期的。
子どもを保育園に連れていく親は、8:25から始まる「いないいないばあ」だと遅すぎて見せられないことも。

現在シナぷしゅはネットで配信されています。反響を見て2020年春にはレギュラー化できるように働きかけるとのことです。

テレビ東京「シナぷしゅ」ネット配信中
https://www.tv-tokyo.co.jp/synapusyu/

 

無いなら自分たちで作っちゃえ!とママさん社員

 

始まりは育児休業中のママさん社員。IT機器や画像。動画が溢れる中、乳児向けの優良なコンテンツがあまりにも少ないと実感したとのこと。育児休業明けに早速企画を持ち込んだとのことです。
国営放送のEテレとは異なり、民間放送局は時間・予算・人員全てが限られています。しかも視聴率やスポンサーとの関りも考慮しなければなりません。
また、相手が乳幼児だからと手を抜いてはすぐに見抜かれます。制作する方も情熱をもって真剣に取り組むことが必要です。

今まで「育児中の母親は専業主婦」という前提で社会が作られ回っていました。これから共働きがどんどん増えていく時代。テレビを悪と決めつけずに頼るところは頼って、優良なコンテンツが増えることに期待したいですね。

 

 

2019年12月14日(土)朝日新聞朝刊より出典

無料登録はこちら 求職者様ログイン

最新記事