お役立ち情報 お役立ち情報

お役立ち情報

求められるシニア保育士

保育士不足の中、現在日本にいる潜在保育士(有資格者で保育業務に従事していない人、約80万人いるとされる)になんとか職場に帰ってきてもらおうと、各自治体は様々な対策を講じています。
中でも熱い視線を浴びているのがシニア保育士。積極的な採用が進んでいます。

 

子育てや孫育ての経験がある

 

自分自身が子育てを経験したり、孫の面倒を見たりと、経験が豊富なシニア保育士。その豊かな経験から、型にはめず、個性溢れる子ども達を笑顔で広く認めてくれるシニア保育士は貴重な存在です。
一度現場から離れても、子どもが好きという前提は変わりません。また、新たに生きがいややりがいをみつけ、日々生き生きと過ごすシニア保育士の姿は、「素敵な年齢の重ね方をしている」とも。
シニア保育士自身も「かわいい子ども達に囲まれて元気をもらっている」と感じる方も多いと言います。

 

シニア世代は結婚退職が当然だった

 

今のシニア世代は20代前半で結婚する人が多く、しかも結婚退職が前提。若年層は「キャリアが積めるときに、なんてもったいない」と思うそうです。
また、幼い子どもを預けて働くのは子どもがかわいそう、と言われたり、3歳までは母親がそばにいて育児に専念すべき、という3歳児神話が一般的だったので、仕事辞めることに何ら抵抗は無かったのでしょう。そのため、保育園不足が社会問題になることはありませんでした。
一方、現代では結婚・出産を経ても働き続ける人が増えました。雇用の不安定さや消費税などの負担増もあり、保育園不足と保育士不足は大きな社会問題となっています。

 

生活習慣が改まり、健康になる

 

シニア世代は、自身も子育てが一段落したり、親を看取ったりと、第二の人生が始まるとき。保育士として復帰した方は「新たな生きがいややりがいが見つかった」と皆さん生き生きとしています。
また、子どもを相手にする仕事は体力勝負。日々健康に気を使い、生活習慣を改めなければ務まりません。これらに気を付けることで、健康になったという方もいるようです。

 

パートタイム需要が多い

 

年齢的・体力的にフルタイムがこなせる方は少ないでしょう。そんなシニア保育士は無理なく続けられるパートタイムや派遣の需要が多いと言われています。せっかく再就職しても働き続けられなければ意味がありません。フルタイムの若い保育士と協力・分担し、無理なく続けられるように工夫をしなくてはなりません。

 

お互いに補い合う若い保育士とシニア保育士

 

若い保育士は最新の保育を学んできており、ICT・IOT化にも抵抗がありません。ベテラン保育士はそうはいきませんが、若い保育士にはない経験値というものをたくさん持っています。経験値から答えを見ちびき出すことや臨機応変にその子の個性をつぶさずに見守ることもできます。若い保育士の手本となることも多いと言われています。

 

今からでも保育士の資格が取得できる「サンライズ保育士キャリアスクール」

 

子育てが一段落し、自分の経験を活かせる仕事がしたいと、中高年になってから保育士の資格を取得する方も大勢います。
そんな方々におすすめなのがサンライズ保育士キャリアスクール。土日に開講しており、通学受講の他にオンライン受講もありますので、自分のペースで勉強を進めることができます。

 

サンライズ保育士キャリアスクールの詳細はこちらをチェック
https://www.sunrise-school.jp/

無料登録はこちら 求職者様ログイン

最新記事