

お役立ち情報
企業運営の保育園に働く
企業が運営する保育園が増えている昨今、転職を検討しているけれど、企業運営の保育園は実際どうなのかと悩んでいる方も多いはず。
ここでは、企業運営の保育園についてご案内しています。
【そもそも企業運営型の保育園とは?】
株式会社が運営する保育園は、営利団体であるというのが大きな特徴です。
また、株式会社では、複数の施設を運営しているケースが多く、保育士の人事や労務管理をしている、管理本部と保育の実務を行う現場が別になっています。
現場と本部が連携することで、現場の中だけでは解決・改善されない問題も第三者として本部スタッフがフォローしてくれます。
入園者に選ばれるための経営改善やサービスにも力を入れていますので、より良い職場環境づくりや保育サービスの改善が期待できます。
【企業運営型の保育園で働くメリット】
・産休や育休制度の取得率や職場復帰率が高い
運営施設が多いため、職場復帰のための人事配置の調整がしやすいことが復帰率アップに繋がっています。
家族の転勤等で引っ越しが必要になった場合も融通がきくので、長期に渡り働けるのも魅力的。
・業務効率化のノウハウがある
残業や持ち帰り仕事が多くなると保育士への負担となります。企業が運営する保育園は、業務の効率化を常に意識し。ノウハウがあります。ICT化を積極的に取り入れ、簡単な操作で書類が済むように、整備されているようです。
・待遇改善が積極的に行われる
お給料は、もちろん施設や地域によって異なるので、一概に言えませんが、福利厚生に力を入れている施設が多くあります。そのほか、家賃補助や社宅制度、処遇改善などにも積極的な企業が多いと言われています。
その他、キャリアアップ制度を導入したり、頑張った分だけ評価されたりと昇給、キャリアアップを目指せるようになっています。
【企業運営型の保育園で働くには?】
社会福祉法人も企業運営型の保育園、どちらのほうがいいと言い切ることはできませんが、メリットやデメリットはどちらもさまざま。
ご自身が働きたい園をしっかりと見極めることが大切です。
ただ、数多くある施設の中で自分にピッタリの施設を探すのがとても大変です。
保育士のための転職サイトに登録してれば、アドバイザーがあなたの理想の施設を紹介してくれますので、最適な職場探しのために求人サイトに登録してみてはいかがでしょうか。
特に夏休みのうちに転職をしたいという方はぜひチェックしてください。