お役立ち情報 お役立ち情報

お役立ち情報

コロナ禍の巣ごもりが影響?子どもの視力が低下しています・・・

コロナ禍で家にいる時間が増えた結果、視力が低下する子どもたちが増えているそうです。同時に肥満傾向のある子どもも増えているとか。
来年小学校に上がる年長児をもつ保護者にとっては、GIGAスクール構想(1人1台端末配布)も始まり、心配は尽きませんね。どんなことに気を付けたらいいのでしょうか。

 

▼小学生の約4割が裸眼視力1.0未満、肥満傾向の児童も増加

 

文部科学省が7/28に公表した「2020年度学校保健統計調査」によると、小学生の4割、中学生の約6割が裸眼視力1.0未満であることがわかりました。
また、肥満傾向の児童も増える傾向にあるそうです。
コロナ禍で子どもの巣ごもり生活が要因ではと考えられます。

例年4~6月に行われる健康診断が、一斉休校の影響で「年度内に行う」と変更になったため、一概に比較はできません。しかしいずれの数値も2020年度を上回っているとのこと。
また標準体重よりも20%以上重い「肥満傾向」の子どもの割合も小中学生の全学年で増えていたとのことです。

 

▼2020年の一斉休校も要因か

 

日本眼科医会の柏井真理子常任理事は、昨年の一斉休校が大きな要因ではと指摘しています。
外出の機会が減ったうえ、近視の予防に有効とされる日光を浴びる機会が減り、さらに自宅で動画やゲームをする時間が増えたこと、また、授業がオンライン学習となったことも大きいと見ています。
例年以上に目に負担がかかり、このような結果になってしまったのではと語っています。

 

▼GIGAスクール構想(1人1台端末配布)の影響を調査

 

文部科学省は、今年度から始まったGIGAスクール構想の影響を調べるため、全国の小中学生の約9,000人を対象に、端末の使用と視力の関係について調査を始めています。
これからの学校生活の変化が子ども達の視力にどう影響するか注視していかなければなりません。
子どもの視力の低下はスマートホンの普及とともに問題視されてきました。GIGAスクール構想も始まり、自治体は眼科と連携して対策に取り組んで行くようです。

 

▼「C」の並ぶ視力検査票を配る自治体も

 

神奈川県大和市の教育委員会は、4月から市立の小中学校全てのクラスにCの字の方向で視力を検査する視力検査票を配布しました。
児童生徒は月に1回以上休み時間などに記録を付けて、もし視力が低下した場合は担任が保護者に連絡するようにしました。
市の担当者は、子どもたちが日ごろから自分の視力の変化を意識することで予防につながるのでは、と考えています。

 

▼子どもと端末、保護者は以下に気を付けて!

 

日本眼科医会は、端末を見るときの注意点を分かりやすく漫画で描いたポスターを作り、配布する予定です。
年長組の保護者は以下の事に気を付けながら、子どもと一緒に小学校に上がる準備をしてくださいね。

●目と端末は30cm以上離す
●30分に1回は遠くを見て目を休める
●目線と画面は垂直に
●机は肘が直角になる高さで

 

2021年7月29日(木)朝日新聞朝刊より出典・引用しています。
https://www.asahi.com/

 

 

 

無料登録はこちら 求職者様ログイン

最新記事