保育士として働きたいあなたに役立つ情報をお届けします。
保育士不足の中、現在日本にいる潜在保育士(有資格者で保育業務に従事していない人、約80万人いるとされる)になんとか職場に帰ってきてもらおうと...
子どもの言葉は考える力の土台となる部分。どんどんと伸ばしてあげたいですね。とはいえ、子どもの語彙は最も個人差の大きい部分の一つ。あまり神経質...
平成に入ってから、赤ちゃんを前で抱く「前抱っこ」姿のお母さんをよく見かけるようになりました。 抱っこひもの進化もあり、ベビーカーで出かけにく...
親世代が子どもの頃にはリトミックという言葉にあまりなじみがありませんでした。しかし最近は幼稚園・保育園でリトミックを取り入れているところは多...
令和元年10月からの消費税増税を財源に保育の無償化がスタートするなど、待機児童問題はこれまでさまざまな施策が取られてきましたが...