メインイメージ

保育施設での勤務を希望の方へ

今、注目の子育て支援員とは?

今、注目の子育て支援員とは?子育て支援員という制度をご存知ですか?スタートは平成27年。「子ども・子育て支援新制度」のもと、万年人手不足である保育関連施設の人材を補うための制度として新たに創設されました。
子育て支援員になるには国が定めた研修を受け、研修終了証明書の交付を受ける必要があります。

どんな資格なの?

保育士などの国家資格とは異なり、民間の資格です。研修を受けるだけで誰でも子育て支援員になれます。主に子育て経験のある主婦や、保育士の資格取得を目指す学生を中心に、人手不足が深刻な保育関連施設の仕事を担ってもらおうという制度です。
地域において保育や子育て支援に関心を持ち、それらの仕事に就きたいという希望があれば、男女や年齢問わず誰でも資格の取得が可能です。

取得するのにどれくらいかかるの?

各自治体で行っている20時間程度の研修を受け、終了すると資格が取得できます。この研修は無料で受けられる自治体がほとんどです。取得後は、小規模保育施設などで保育士を補助する仕事に就くことができます。詳細は各自治体のホームページを参照してください。

どんなコースがあるの?

以下に東京都の例を挙げます。幅広いコースがあり、ご自身が就きたい仕事がイメージできます。

●地域保育コース:保育ママや小規模保育、社内保育、一時預かりで働くことを希望している方向け
●地域子育て支援コース:地域の子育て拠点や利用者支援事業で働くことを希望している方向け
●放課後児童コース:学童クラブで放課後児童支援員の補助者として働くことを希望している方向け
●社会的養護コース:乳児院・児童養護施設で生活する子ども達を支援して働くことを希望している方向け

特にニーズが高い職場は?

都市部では保育事業に関わる人の人手不足が深刻なのは周知の事実。特に保育園や学童保育では顕著に表れており、子育て支援員のサポートを受けたいと考えている施設は多いです。
実際は補助的な業務だけでなくさらに幅広い業務が可能になるかもしれません。
子育て支援制度をきっかけに「キャリアを積みたい」「現状の保育を認識したい」「地域の子育てに協力したい」と考えている方は、ぜひこの機会に研修を受けてみてはいかがでしょうか?

育児経験者や保育士を目指す学生にぴったり

●育児経験のある方に:自分の子どもがある程度大きくなり、また育児に関わりたいと思う方は多いでしょう。けれども保育士の資格を取得するには長期間にわたり勉強をしなければならないですし、費用もかかります。その点、子育て支援員なら20時間程度の研修を受けるだけで資格の取得ができます。地域の子どもと関わりながら支援し、一緒に成長を見届けたい方にはぴったりの資格です。

●保育士の資格取得を目指す学生さんに:保育士を目指す学生のアルバイトとしてもおすすめです。資格取得のためにはもちろん現場での研修と単位の取得が必須ですが、もっと現場で子ども達と接しながら勉強をしたい、現場を体験して資格の取得に役立てたい、と考えている学生さんにはぴったりの資格です。

Page Top